睡眠時無呼吸症候群専門外来

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状について

こんな症状はありませんか?

眠っているとき

  • いびきをかく
  • 息が止まる
  • 息が苦しくて目が覚める
  • 何度も目が覚めてトイレに行く

日中、起きているとき

  • 起床時、頭痛・肩こりがひどい、のどが痛い
  • とてもだるくて、寝た気がしない
  • 会議・仕事中や昼食後に、しばしば居眠りをしてしまう
  • 記憶力や集中力が低下する

睡眠時無呼吸症候群の症状のイメージイラスト

睡眠時無呼吸症候群の症状のイメージイラスト

睡眠時無呼吸症候群の症状のイメージイラスト

睡眠時無呼吸症候群の症状のイメージイラスト

上記は、いずれも睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者さまがよく訴える症状です。

睡眠時無呼吸症候群てなに?

眠っているときに、「無呼吸(10秒以上呼吸が止まる)または低呼吸(10秒以上呼吸が浅い)」が1時間あたり5回以上の時に診断される病気です。
主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。
英語でSleep Apnea Syndromeといわれ、SASと呼ばれています。

生活習慣病との関連が指摘されています。
高血圧症を併発しやすく、とくに薬物治療に反応が悪い「治療抵抗性の高血圧症」では8割に睡眠時無呼吸症候群を合併しています。

さらに心筋梗塞や脳卒中などのリスクも高くなります。
また糖尿病のリスクをあげることも知られていて、健康的な生活を長く続けていくためにも、睡眠時無呼吸症候群はしっかりと治療をすることが大切です。

閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS:SASの一番多いタイプです。)

通常の呼吸
通常の呼吸のイメージイラスト

気道が開いて、空気が肺に自然に触れる

閉塞型睡眠時無呼吸症候群
閉塞型睡眠時無呼吸症候群のイメージイラスト

気道が閉塞し、空気の流れが妨げられる

検査の流れ

簡易検査は、ご自宅で機器を装着していただくだけで、寝ている間に簡単に行なうことができる検査です。

外来受診

内科診察を受けていただきます。

簡易検査

  • 問診の後、検査の申し込みを行ないます。
  • ご自宅または携帯電話に、検査会社からご連絡いたします。
  • 希望日に自宅まで検査会社が機器を持参し、装着方法の説明を行ないます。
  • 夜間就寝時に、ご自宅にて機器を装着してください。
  • 2週間後、当院で検査結果をお伝えします。

ポリソムノグラフィ検査

無呼吸回数が1時間あたり40回以下の場合、当院1泊2日入院にて精密検査のためポリソムノグラフィ検査を行ないます。

診断から治療まで

簡易検査にて一晩7時間の睡眠中に、30回以上の無呼吸がある(10秒以上の呼吸気流の停止)、
または、1時間あたりに5回以上の無呼吸がある場合に、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断されます。

診断の流れの図

CPAP(シーパップ)療法

CPAP(シーパップ)療法のイメージイラスト

睡眠時無呼吸症候群の治療法の中で最も有効性が高く、安全かつ確実な方法がCPAP療法です。睡眠中に鼻マスクを装着し、鼻マスクから空気が一定圧で送り込まれ、睡眠中に緩んだ喉の筋肉によって喉が塞がってしまうのを防ぎます。

簡易睡眠時無呼吸検査で40回以上、PSGで20回以上の患者さまにはのどの閉塞を解除するCPAP治療をお勧めいたします。

※肥満によるのど周辺の脂肪が原因となっている場合、まずは医師から減量を勧められます。甲状腺機能低下症などの病気が原因の場合は、その病気の治療を実施。また、生活習慣を整えることで睡眠中の無呼吸を予防します。具体的には横向きで寝る、就寝前の禁酒、禁煙を行います。